謙虚、堅実をモットーに生きております!に出てくる吉祥院麗華様は、ここぞという時に武器を使われるようです。
麗華様の武器は、全部トレードマークですよね!
…と思っていたら、287話で定規が出てきてちょっと違う路線に?
扇子
【67話】
蝶の模様の入り黒の扇骨に、花の模様の入りの紫とワインレッドの扇面を持つ繊細で美しい洋扇子。
蔓花さんとの放課後の「どっちが女子のボスか」対決で
初めて使って圧勝でした。
「私は女優。女優。女優」なるほど。
【154話】
生徒会室で部長が集まる学園祭会議で、野球部、サッカー部、バスケット部の部長に対して使ってあっさり解決。
これで麗華様と弱小文化部は、運動部に学園祭のスペースを奪われなくて済んだのでよかったです。
牡丹
【166話】
同士当て馬にリーサルウェポンの兵器と言われた牡丹の花。
塾友の頼野葵ちゃんのストーカーを引かせるのと、ついでに若葉ちゃんへのいじめのためにもチクリとやった武器。
縦ロール
【140話】
鏑木家主催の蛍狩りで、舞浜さんに玉鬘役を取られてピヴォワーヌ会長の瑤子様も交えた泥沼の舌戦へ。
着物で髪をアップにすると縦ロールではないから、戦闘力が普段の20%減。
縦ロールではないと、持ってる刀はスポチャンのソフト剣…だそうです。
縦ロール強し!
定規
【287話 考察】
高3の受験を控えた夏休み。瑞鸞学院の夏期補講で佐富君が「五人囃子」と口を滑らせたので、その意味を追求するために扇子の代わりに定規を喉元に。
定規ってステーキナイフに似てませんか?その時の考察はこちら