謙虚、堅実をモットーに生きております!
で吉祥院麗華様が円城秀介をイメージした曲は
グノシエンヌ。
作曲家は、異才のエリック・サティ。
もっと王子様っぽい音楽をイメージするかと
思ったのですがそうではなかったですね。
直球で分かりやすい鏑木と正反対で、
腹黒でちょっと分かりにくい円城にけっこう似合ってるかもです。
外身ではなく、麗華様から見た中身で選んできたのでしょうか?
で、このグノシエンヌ Gnossiennes。
ギリシャ語由来の「知る」gnosisをもとにサティが作った造語。
語源は、クレタ島のクノッソス宮殿や
古代神秘宗教のクノーソス派からきているという説も。
クノッソス宮殿と言えば迷路。。。
グノシエンヌは6曲構成になっています。
曲のいわれやうんちくなどはあるにしても、
麗華様ってオペラは知識は深くなくて、
素直に楽しく鑑賞するタイプでしょうか?
だとしたら、音楽もそうなのかなあ、なんて思いました。
そうだということにしておいて、雰囲気で曲を感じてみました。
(注意:非常に私的な解釈です!)
- 1番 不思議。腹黒だし、心が読めない。
- 2番 不思議。ちょっと悲しく、優しい感じに。
- 3番 不思議。何か心が動き出した。
- 4番 ん? 葛藤している。悩んでいる。
- 5番 明るくなる。恋をしているのか♥️?
- 6番 不思議に戻って落ち着く。片思いだったのか?
なんて、勝手に解読してみました。
やっぱり、円城のこと、知ってるようで知らないような、よくわからなくなりました。
麗華様は多分、鏑木のことは割と理解したり、
心を読めたりしていますよね。
でも円城のことは、うーん。
腹黒の心を読むのは難しいのでしょうか?
いつも不思議な迷路に話術で麗華様を誘い込む円城の、
円城ターンが早く来て欲しいけど、
そうなるときはエンディングに近いのでしょうか?
こんなところに数字の暗号が✨
テストの順位みたいですね✨
次5位になったら確定かもです
円城×麗華の妄想膨らみます✨
有り難うございます✨
くろさま
お返事が非常に遅れてしまってすみません!
そのテスト順位妄想、いいですね!