謙虚、堅実をモットーに生きております!の274話がアップされました。2月最後の日に一話読めて幸せです。
今回は、当て馬らしき仕事をした同士当て馬、久々の登場で株を上げた秋澤君、麗華様と鏑木の絡みなど、一見地味な回に見えましたが、フラグの回収と組込みがバシバシ入っていたように思います。
- 鏑木 vs. 同士当て馬
- 同士当て馬>?若葉ちゃん
- 鏑木>若葉ちゃん
- 桜ちゃん>秋澤君
- 鏑木???麗華様
- 同士当て馬???麗華様
【鏑木 vs. 同士当て馬】鏑木、火花バチバチ!
鏑木の同士当て馬に対する態度、冷たい!
これは恋敵としての心情がかなり入っているのではないでしょうか?
でも、はっきり言って本当にお礼を言われる筋合いはないような気がします。
それに同士当て馬もお礼が言いたいなら人を介さず、初めから鏑木を訪ねて直接言ったらよかったのに、と。
やはり当て馬の役割は、引き立て役だとつくづく思いました。
【同士当て馬>?若葉ちゃん】タイミングよく皇帝の前でイチャイチャ
鏑木に冷たくされた同士当て馬。ここから、ちゃんと当て馬の仕事をしましたね。
若葉ちゃんみっけ!?
↓
じゃあ、失礼
↓
鏑木の目の前で、若葉ちゃんに挨拶をして、その隣りを陣取り、イチャイチャ(鏑木目線です)
小説のごとくタイミング良過ぎです!
同士当て馬、わざとですか?
冷たくされてもただでは転ばない!そう、当て馬はそうこなくては!
鏑木をどんどん落としてくださいね。
彼は逆境を乗り越えて結ばれる愛がお好みなので。試練があるほど燃えるタイプらしいので。
そうすれば物語りがもっと面白くなりそうな予感。
それにしても若葉ちゃん、元ヒロインなのに残念臭が…
お洒落な扇子を持つならまだしも、
団扇とか
ミニ扇風機とか
ダサすぎて、目が点になりました。だから楽しめるのですが。
そういえば長靴履いて登校してきたり、景品のタオルとか使ってたりしてましたものね。
未来の鏑木夫人、これで大丈夫でしょうか?
鏑木ママ主催のガーデンパーティに招待されることがあったら、暑いからと言ってミニ扇風機を使ってしまいそうな?
【桜ちゃん>秋澤君】ストーカー説、言えてる!
よくよく考えてみれば、秋澤君も優理絵様とか若葉ちゃんと同じようにストーキングされてたのですよね。
あまり考えてみなかったけど、確かにそうですね。
秋澤君って鈍感幼なじみだから、若葉ちゃんにちょっと似ているのでしょうか?
それとも鈍感を装って桜ちゃんを流しているだけなのでしょうか?
高2の文化祭でディーテが当て馬になって秋澤君に火が点いて、その後桜ちゃんに指輪までプレゼントしたのにまだ進展していないのでしょうか?
どちらにしても今回秋澤君株は麗華様目線で上がった模様。
気さくで人当たりのいい友達から、ちょっと尊敬するような存在に昇格?
それにしても、鏑木に詰め寄られている切羽詰まった時にも、桜ちゃんストーカー妄想をするとは、さすが麗華様です。
【同士当て馬???麗華様】ついに同士当て馬にからかわれる程の仲に?
同士当て馬と麗華様の仲、どんどん縮まってきていますね。
女神カーリーのあだ名がしっくりしていると思われていた?時代があったのを忘れてしまいそうです。
秋澤君もそれに一役買っているようで。
それにしても参勤交代とは。誰が言い出したのかは知りませんが、コピーライティング力がとてもありますね。否定した直後に、鏑木と麗華様の参勤交代の描写があるのに笑えます。
あとは、麗華様の鏑木の失言が気になります。同士当て馬と秋澤君の口が固ければいいのですが…
【鏑木???麗華様】鏑木に庇われた麗華様、第三者視点て見るとウフっ!
鏑木が麗華様の腕を掴んで自分に引き寄せたなんて、素敵なシーンですね。
こういう場面を見せられると鏑木&麗華様説を押したくなりますね。
- 私視点:天下の皇帝が麗しき姫君を宿敵から庇う。
- 鏑木視点:無自覚に力不足の傘下を宿敵から庇う、かな?
- 麗華様視点:親分が子分を庇う。
しかし、麗華様視点では、腕を掴まれたときは恐怖だったでしょうね。
秋澤君にはこのシーン、どう写ったのでしょうか?
秋澤君視点のお話を是非読んでみたいです。
ということで、今回もとっても面白かったです。
鏑木はストーカー,桜ちゃんは純愛(恐怖した後).笑 秋澤君と一緒に塾に通ったのは麗華自身が誘うように勧めた事をお忘れのよう.でしたらストーカー道に目覚めさせたのも麗華様?
皇帝と女帝の大名行列…お供が女帝だけど(皆は知らない)… 参勤交代は日常的になり気づいていない?其れ共認めたく無いだけ? 若葉ちゃんに手紙で廊下を歩いている時に脇によけてお辞儀をしするように勧めたから後者でしょうね.
秋澤/水崎両名うっかりさんですから口が滑っても奇怪しくはありませんね.秘密でしたらあの失言よりコロちゃんと言う爆弾が気になります.今回の失言は気まずくなる程度ですけど鏑木と若葉ちゃんの間に問題が生じた後コロちゃんの正体がばれたら(無責任な期待)…
主人公の身長は中3にはとっくに止まっていて,現在鏑木との足の長さは20センチの差はあります(座高が同じ).高校に上がってから急激に伸びた様子ではありません.騎馬戦にて騎手は特に大きく無い方が有利なので引退は限界を感じたから?限界を感じたならあの性格からかえって燃えると思えますがそれは個人競技のみ?
bwi yori thさん
ああ、そう言えば塾に誘ったなんてこともありましたね!
姫とかいうより、女帝のほうがしっくりきますね。
若葉ちゃんに手紙で廊下を歩いている時に脇によけてお辞儀をしするように…そういえばそんなこともありましたね!これは完全に参勤交代の下々の者達の態度なのがすごいです。
ひよこのケーキ先生はこの頃から参勤交代の伏線を張っていらっしゃったのですね。さすがです。
ところでこれ何話だったのでしょうか?高校一年の時は確かですが。
こんな大事なことを年表に書いていないなんて、もう一度年表を見直してリライトしなくては!
そうそう、この秋澤君と水崎君はおしゃべりですからね。気になりますね〜。コロちゃんがバレる時は、何故かシリアスな場面の中にお笑いしか想像できないような。同士当て馬が麗華様の机磨きを見つけた場面みたいなことを想像しちゃってます。
騎馬戦の引退、謎ですよね。皇帝というあだ名が騎馬戦からきたことがわかったら、外部生はがっかりする?みたいなことを麗華様が思っていたような?
高2の春でした,悪役令嬢が不在のため苛めも遅れましたから.
年表にもでてますね:123話
bwi yori thさん
高2の123話でしたか!自分で書いておいて忘れてる…
高1で探していたのでないはずですね。
教えて頂き、ありがとうございました!
皇帝のあだ名が他校にまで知れ渡った事は桜ちゃんとの話からでしたね. このネタは鹿におそわれた写真の仕返しに使われましたから奈良への修学旅行の後でしょう.
主人公は動物(とくに鳩)と相性が悪いですね.おとぎ話とかの主人公はよく動物に愛されますから悪役(のはず)はその裏返し? だとしたら若葉ちゃんは?それもちょっと怖い…
bwi yori thさん、oh,そんなこともありましたね!そういえば他校にも広まっていたのでした。
麗華様と鳩は因縁ですね。ベアたんには好かれたようですが。そういえばペットは、べあたんと市之倉さんの猫と雪野君の熱帯魚くらいですか。自宅には麗華様を愛する狸がいるし、麗華様も狸をお腹に飼っているようですが、それでなんとかおとぎ話の主人公と同格に昇格…
見つかりました:45話
「いやぁ。騎馬戦で活躍したから皇帝って、由来としてはどうなのかなって」
「あらそんなの。イケメンだったらなんでも許されるのよ。最初の由来なんて関係ないわ」
bwi yori th さん
さすがです!ありがとうございます。リンク付けておきますね!
イケメン最強ですね。
ご無沙汰しています。
いまさらですけど・・・
麗華様、普通に生徒会(同士当て馬)とお喋りしていましたけど・・・
以前、生徒会と仲良くしているのはマズイって言ってたような・・・
やっぱり気が緩んで来てる気が・・・
私なりの
麗華様・鏑木様・同士当て馬のやりとりを見ての妄想
※鏑木様は、本気で麗華様を生徒会に捕まっていると勘違いしたのは
間違いないと思います。
※同士当て馬は登校してきた若葉ちゃんを見つけたので
あえて鏑木様に見せ付けるように若葉ちゃんに話しかけた
と思います。(前回、鏑木様に良い所もってかれた仕返しかと)
※想定外とはいえ、鏑木様に庇って貰った麗華様、
今後のフラグになる可能性大!!!
※この一連のやりとり、他の生徒が見てないわけないですよねー
これ、麗華様をめぐって鏑木様と同士当て馬がやりあってると
思われるのではないでしょうか!!!!
これは、やつはり本来あるはずの若葉ちゃんめぐっての火花が
麗華様と入れ替わりつつあるのではないでしょうか・・・
っと中途半端ですが
今日はここまでで・・・
hiiroさん
ご無沙汰です!
麗華様は普通におしゃべりしてましたね!
生徒会と仲良くするのはマズかったですよね。特に瑤子先輩がいたときは。
同士当て馬のほうが、アレで友柄先輩に麗華様を誤解していると忠告を受けていた事もあったなあと。
>あの麗華様をか弱き女性とみてくれた男性!(兄除く)
女性、いいですね!か弱き傘下の子分の立ち位置じゃないことを祈ります!
>麗華様をめぐって鏑木様と同士当て馬がやりあってると
>思われるのではないでしょうか!!!!
これ、素晴らしい妄想です!見えますね!
気がつきませんでした。第三者視点のこのシーンの解説(芹香ちゃんのような妄想女子のもの)読みたいです。
秋澤君の解説より面白そう。
誤記修正…
本気で麗華様が生徒会に使ってるの ×
本気で麗華様が生徒会に捕まっている ◯
鏑木様が唯一麗華様をか弱い女性と見ている ×
ゆきのくんが、ソレして麗華様はキュンキュンきてましたね…
hiiroさん
前のコメント修正しておきました。
雪野くんのソレのシーン、こちらまでキュンキュンしたことを思い出しました!
雪野君とは対アホウドリで庇ってもらったり、ダンスのお誘いでリードをしてもらったり、逆におんぶしてあげたり、お家に招待したりと、持ちつ持たれつみたいな間柄だなあと。
ひよこのケーキ先生は登場人物の性格とそれぞれのからみのシーンを丁寧にいくつも描写してられますよね。
麗華様をか弱き女性とみてくれた男性…
同年代では初めてかもしれませんね.
雪野君
「女の子をいじめちゃダメなんだぞ!」
市之倉さん
「麗華さん華奢だから、なんだか心配だよ」
のちの塾仲間に繊細な御嬢様扱いをうけたのはちょっと違うかな?
鏑木以外の例は感激していましたね.皇帝の場合恐怖が混ざっていたから?気がつくのが遅れそれどころじゃなくなっていただけ(鏑木vs.水崎)?
bwi yori thさん
市之倉さんや塾仲間からもそんな扱いありましたね!
確かに鏑木以外は感激してましたし。それにしても後からとは言え、鏑木に庇ってもらったってよく気付きましたね。
ふむふむ
なるほどー
私は、
市之倉さんのは、どっちかっていうと痩せていて心配だ
って意味合いに捉えてましたー
食欲と体型のやり取りヨリ
hiiroさん
そうですよね。
麗華様視点(当時)だとか弱いと思ってもらえたと思ったみたいでしたが、市之倉さん視点だと痩せていて心配してくれたみたいな。
視点が変わると同じ態度や言動でも解釈が違いますものね。
痩せていること事の心配は間違いないでしょうから後はニュアンス違いでしょう.
痩せているから貧弱で心配
痩せているから不健康で心配
市之倉さんの場合不健康が一番しっくりしますね.
麗華視点からはそれをデリケートと解釈していたようですけど.
まあ,不健康に痩せていたら貧弱にもデリケートにもなりますけどね.笑
bwi yori thさん
解釈や言葉って奥深いですよね〜。
特にひよこのケーキ先生の描写は意味が幾通りもできるように描かれますから、非常に楽しめますね。
この回を見たときに183話の
今まではなんだかんだ言ってもピヴォワーヌが後ろ盾としてしっかりあったから、のんびり構えてても平気だったけど、今年からは会長が鏑木だ。瑤子様ならば確実に、ピヴォワーヌメンバーに仇なす相手を許さず守ってくれただろうけど、あの無関心男がいざという時にピヴォワーヌの会長として、私を助けてくれるとはとても思えない。
と言う箇所を思い出しました!!
若葉ちゃんを守るために会長になったとはいえピヴォワーヌの麗華様の事もちゃんと守ってろうとしてくれてちょっと嬉しかったです。
美奈さま
言われて思い出しました!そんなこともありましたね。麗華様の嬉しい誤算。
この頃、鏑木の人気はかなり上がったのではないでしょうか。
鏑木グループを率いる将来の総帥としてもいい感じでしたよね。
確かにちょっとかっこいいなと思いました!
蔓花冬の乱の時に言ってくれればもっとかっこよかったんですが、、、
美奈さま
確かに蔓花冬の乱の時、もう一押しあったらもっとざまあでしたよね。円城も、後からこっそりとフォローした感じでしたし。