謙虚、堅実をモットーに生きております!
の主人公、吉祥院麗華様の髪型は縦ロールで、
自称ロココの女王。
本物のロココの女王で名前こそ出しませんが、
よくマリーアントワネットとの比喩と妄想をされてますよね。
ロココ女王の史実と麗華様の現実逃避妄想から、
私の妄想も広がります。。。
凄かったのが、この時↓↓↓の妄想!
ピヴォワーヌ会長マリーアントワネットvs.生徒会会長ロベスピエール?
瑤子様から次期ピヴォワーヌ会長に推薦されたときに、麗華様の頭をよぎったのは、
麗華ピヴォワーヌ会長マリーアントワネット
vs.
水嶋生徒会会長ロベスピエール!
そして妄想が膨らみ、自分の力ではピヴォワーヌメンバーや生徒を率いる力もなく、
最後には生徒会から革命を起こされてギロチン送りに!助けて、フェルセーン!
(第171話)
凄い妄想!
いや本当にありえる妄想だから凄い、ひよこのケーキ先生は。
でもって、ハマりすぎてるフランス革命の配役。
- マリーアントワネット:吉祥院麗華
- ロベスピエール:水崎有馬
- サンジュスト:高道若葉
- フェルセン:不明(でも円城秀介以外に適任なし)
ぴったりすぎてひれ伏しました!
同士当て馬ってロベスピエールそのままじゃありあせんか?
フランス革命時代の恐怖政治家で、反王政の革命家の代表。
イケメン容姿端麗の紳士で、清潔で、服装や振る舞いも良く、多くの市民から尊敬される。女性から人気があって演説をするときは女性の聴衆が殺到したが、生涯独身。
若葉ちゃんのサンジュストだって結構いい線いってますね?
庶民の血筋で庶民の味方。学業は優秀で、演説が上手で最年少の理論家に。革命の政治家となり、ロベスピエールの政策に冷厳なプレインとして貢献。マリーアントワネット一家をギロチン送りにする決定的な演説を行う。
もしかして若葉ちゃんは将来凄い大物になるのでしょうか。成績トップクラスだし、いろいろなことに好奇心旺盛ですしね。ありえる。どんな将来が待っているのでしょう?皇帝と結婚して、鏑木ママのようになるのはちょっとつまらないから、きっと斜め上をいく凄い人になるのでしょうね?
もしかして、意図的じゃなくても吉祥院一族をギロチンにかける役目をするのでしょうか?
麗華パパとママは、麗華絡みの話をうそに近い装飾で盛っているから、事業でも装飾してないか今からヒヤヒヤしているのです、実は。
ギロチンの光景を妄想した麗華様が助けて、フェルセーン!
フェルセンは、絶対円城でしょ? (妄想注意)
フェルセンは、スウェーデンの貴公子で、超イケメンで、頭がいいし、政治力もある。
そして、マリーアントワネットと同じ歳で、出会った舞踏会で恋に落ち(ピヴォワーヌのサマーパーティっぽい?)、愛するマリーアントワネットに何度も何度も何度も救うべく頑張ってましたからね。円城も麗華様の危機を何度救ったことか!
しかし最後に救えず、マリーアントワネットを一途に想い生涯独身。気力を失い、誤解もあって、最後は庶民に撲殺。。。ああ、なんと嘆かわしい。この結末だけは、どうか麗華様たちには絶対に避けていただきたいです。
また、ここで、もう一人、混乱のフランス革命に終止符を打つ
重要人物、皇帝を配役に加えたいと思います。
- 皇帝ナポレオン:鏑木雅哉
鏑木が皇帝と命名されたのは、騎馬戦勝者となった小5の時。(第33話)
そして、鏑木がナポレオンならロココ女王麗華とは相性が悪いはず、と麗華様。(第34話)
そう、ロベスピエールとサンジュストの最後は、クーデターによるギロチン刑。ちなみに、マリーアントワネットと同じ刑だったのですね。
混乱する世の中にナポレオンが台頭し、数々の戦歴を残し、皇帝として君臨。
そしてナポレオン伝説へ。
結局麗華様はピヴォワーヌ会長になることを回避して、皇帝鏑木がなったけど。
そうなると皇帝ナポレオン鏑木雅哉vs.ロベスピエール水崎有馬って構図でしょう!
こ、これは。。。正に「君ドル」のようであり、史実のようであり。。。
皇帝鏑木がロベスピエール同士当て馬水崎有馬を成敗するのはありえるけれど、サンジュスト若葉ちゃんも同じ運命を。。。それは、さすがにないですよね〜。
皇帝が君臨するのは大いに結構なのですが、麗華様の結末がロココ女王と同じじゃないことを願ってます。
明日は、フェルセン円城がどれだけマリーアントワネット麗華を救っているかをまとめたいなと思ってます。